【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長 【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長

産後から1か月経って、赤ちゃんも生後1か月~2か月となりましたね。生後0か月ごろの子育ては余り眠れず、寝不足になったというママも多いのではないでしょうか。ここでは、生後1か月~2か月の赤ちゃんの子育てや発達成長についてお話しします。

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長起きている時間が徐々に長くなってきます

  • 授乳感覚が徐々に開いてきますが、授乳リズムはまだ整わないので、赤ちゃんが欲しがったら母乳または乳児用ミルクを飲ませましょう。

  • 手足をばたばたしたり、顔を左右に動かせるようになります。

  • 昼夜の区別はまだありませんが、起きている時間が徐々に長くなってきます。起こしてまで授乳する必要はありません。

  • 「あーうー」などの声を出します

  • 気になるものをじっと見つけたり、目の前のおもちゃを目で追うようになってきます。
  • 肌のボツボツの正体は、「乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)」です。新生児0か月~3か月くらいの赤ちゃんは、顔やほほなどにボツボツとした湿疹ができていたり、おでこにカサカサしたものが付いていたりすることがあります。
    これは乳児湿疹(にゅうじしっしん)や乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)と呼ばれ、 ベビー用せっけん で優しく洗い流して清潔を保ちましょう。

  • 肌が一時的に黄色味を帯びる新生児黄疸(しんせいじおうだん)が見られる場合もありますが、通常は1週間程度で自然消滅しますので、安心して。ただ、母乳で育てている赤ちゃんは生後2か月ぐらいまで黄疸が長引くこともあります。

  • げっぷが出ないときは、吐き戻しがのどに詰まらないように、背中にタオルなどを当てて、横向きに寝かせましょう 。

  • 口に触れたものを吸う、手のひらを触ると手を握るという、「原始反射」が見られます。この原始反射で指に吸いダコができている赤ちゃんも見かけますよね(*^^*)この反射は、生後4か月~5か月ごろにはなくなってきます。

  • 血管網が未発達な赤ちゃんは、手足が冷たいことがあります。腕の前側やすねが冷たくなければ、特に体が冷えている訳ではありません。腕の前側やすねが冷たいようであれば、室温や衣類などで体温調整してあげましょう。

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長ワンポイントアドバイス

  • 2か月には予防接種を始められるよう、かかりつけのお医者さんを決めてスケジュールを立てておきましょう(*^^*)

  •  1か月を過ぎたら、そろそろ外気浴を始めてみてもいいかもしれませんね(^^)骨の成長に必要なビタミンDは紫外線を浴びることで体内でつくられます。日当たりのよいお部屋で過ごすだけでもビタミンDは作られますので、お外に出れないときは日当たりの良い室内で過ごしましょう。ただし、日焼けするほど日に当てるのはダメですよ(*^^*)

  • ねんねの時はベビーベッドの柵はあげておきましょう。転落防止になります。柵を上げるのはお世話中だけに(*^^*)

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長赤ちゃんのげっぷが出ない時、おすすめアイテムは?

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長たとえば、こんな商品です

おうちにあるタオルを丸めて使用するのもおすすめですが、市販のベビー枕スリープピローもよいですよ。吐き戻し予防のほか、人間工学にもとづいた設計で、赤ちゃんの身体にも優しく、頭の形もきれいに整えてくれます。

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長生後1か月ごろのおもちゃは?

【赤ちゃん特徴】生後1か月~2か月 子育てと発達成長たとえば、こんな商品です

生後1か月から2か月の赤ちゃんは、興味のあるものを目で追うようになってきます。赤ちゃんの好奇心をメリーなどのおもちゃで満たしてあげましょう。

Log In

Log in with Facebook

パスワードを忘れましたか? / ユーザ名を忘れましたか?